ライフスタイル・生活 健康のこと

え?これって五月病?どんな症状が出てどうやって治すの?

新生活についていけないと思ったら五月病かも

大学生になったり、新社会人になったりして、新年度が始まって1ヶ月もすると、なんかだるかったり、気分が乗らなかったり、食欲がなくなったりすることがあります。そうした症状は風邪などが原因ではなく、五月病かもしれません。ゴールデンウィークの疲れがいつまでも抜けないと思っていたりするのも五月病だったりすることがあるようです。

また、五月病と聞くと、時間とともに治るかだろうと安易に考えがちですが、医学的にはうつ病に分類されることもあるようで、油断していると精神的に大きく参ってしまうことがあります。

少しずつ対処したり、症状が改善しないようであれば、医療機関に相談するなどの対応が必要になります。

五月病ってどんな症状がでるの?

五月病でよくある症状としては、抑うつだったり、無気力になってしまったり、不安や焦りを感じてしまうことです。そして、食欲がなくなったり、人と会いたくなくなったり、眠れなくなったりするという症状を発症します。

4月から新生活が始まり、今までと生活が一変してしまい、対応していくのに疲れてしまったことからこうした症状が出るようです。原因は基本的には人間関係です。新たな同級生やクラブ活動などの仲間との人間関係や新しい職場での人間関係が原因で、五月病は発症します。

五月病を発症した人の症状と治療方法

五月病を発症したことのある人から症状と治療方法を伺いました。どうやって治療していったかは、本当にに参考になります。

Cさんの五月病の症状と治療した方法

5月病を発症した原因

私が5月病を発症した原因ですが、当時勤めていた会社の社長の奥さんにいじめられていたのが原因です。

当時新卒で仕事の初回を頂き有難い事に就職する事が出来たのですが、自分の好きな仕事が出来ると思っていたのですが、入社して数日後、社長の奥さんの態度が急変。急に無視をしたり、わざと分からない仕事を振ったりするようになりました。

どんな症状を発症しましたか

丁度5月の連休が明けた頃から、やる気が出ない、自分を否定的に思ってしまう、とにかく気持ちが落ち込んでしまう。会社行きたくない。という、よくあるうつ症状のような感じです。

そんなの自分の思い過ごしだなんて言われた事がありましたし、ゴールデンウィークの期間が長かったせいもあったのかな?となんとかやり過ごしていてはいたのですが、やっぱりふさぎ込んだ気持ちは膨れていくばかりでした。

どうやって乗り越えましたか

否定的に思ってしまう自分を、どう乗り越えたかというと、まずは自分で抱え込まないで、信頼できる人の相談した事です。

また、会社ばかりの事を考えないで、仕事以外の事に目を向けたり、好きなゲームをしたり、彼氏とデートをしたり、楽しいなぁと思う事をしたりしました。結局数か月後に退職したのですが、その時の経験がバネになって、こういう人がいるという事で人間関係に免疫がついたと思います。

それでも、気持ちが晴れないと思った時は、専門の機関(心療内科)等を訪ねてみる事です。私の場合は、思い切って行ってみました。友人に相談した時、気軽に行ってみてという気持ちも込めて、心療内科を教えてくれました。自分がおかしいのではないか?など思わずに、体が風邪をひくのと同じで、季節の変化で気持ちにも変化は現れるものです。人で解決しようと思わないで、専門の人に頼るのもいいと思います。

連休が続いてしまうと、どうしても会社や学校に行くのが億劫になってしまいますよね。初日は特に憂鬱なものです。なので、初日無事にクリアできたら、何か自分にご褒美を用意しておくのもいいです。好きな食べ物を食べるののも良し、買い物に行ってみる、大好きな番組を見る、「楽しみを作る」事も晴れない気持ちから抜け出す近道になるのではないかと思います。

五月病を発症してしまった人へのアドバイス

もしかして5月病かな?と思ったら、一点の方向だけを見ないで、自分の居場所を沢山作って気分転換できる機会を沢山作る事です。また、食事を変えてみたり、(刺激物やカフェインを控える等)何かを変えてみる事。自分自身を苦しめてしまう前に、周りを頼っていいと思います。

0さんの五月病の症状と治療した方法

5月病を発症した原因

私が五月病になってしまったなと気づいたのは、社会人になりたての5月後半のことでした。大学生時代は就職活動やアルバイト、サークル活動、卒業論文などに追われてとっても忙しく毎日を元気に充実して過ごしていたのですが、就職を期に親元を離れて上京をして独り暮らしを始めたらあまりに自由な環境になってしまったので、環境の変化で生活のリズムが乱れてしまったことと、就職を頑張りすぎた反動で気が抜けてしまったことが原因ではないかと思います。

どんな症状を発症しましたか

症状としては、いつも体がだるくて頭がぼーっとしていてすっきりしません。せっかく自分で希望した会社に就職したのに仕事を覚えようという気力もでずに、失敗ばかりを繰り返すようになり、上司に毎日のように怒られるようになってしまいました。

失敗を繰り返すことで落ち込んで悩み、夜が眠れなくなりました。夜が眠れないと次の日がまた体力が持たずにきついという悪循環に陥ってしまってどうしようもなくなってしまいました。自分はなんのために就職をしたのだろうととても落ち込みましたあれ。

ほど好きだったゲームや漫画にも興味がなくなり、ただただ会社に出社だけをなんとかして帰宅するだけの張り合いのない毎日になってしまいました。帰宅しても食欲もなくビールだけを飲んでました。

どうやって乗り越えましたか

自分にやる気がないだけとか、なまけものの性格のせいだけではないと思ったのと、眠れないのがこの悪循環の原因だと思ったので、まずは悩みを聞いてもらって、睡眠薬を処方してもらおうと心療内科を受診しました。

そこでマイスリーという軽い睡眠導入剤を最小量処方してもらうことで気持ち的にも安心し、薬もほどよく効いたので睡眠をきちんと確保することができるようになりました。そうすると頭がはっきり働くようになり、眠ることで体力の回復するので食欲も戻り、自然と大学生の時のような活力が自分に戻ってきました。そしてまた、メリハリのある楽しい生活が送れるようになりました。

五月病を発症してしまった人へのアドバイス

五月病はなまけていると周りの人に思われてしまいがちですが、自分を責めて自己嫌悪に陥る必要は全くないと思います。仕事についたり、進学したりなどの環境の変化に心身がついていけてないのが原因だと思うので、無理をせず睡眠薬を処方してもらうなどの対策をとってゆっくり休めるようになるのが大事だと思います。

また信頼できる人に悩みを打ち明けたり、専門機関を活用することも大事だと思います。あせらないことが回復への一番の近道だと思います。

Pさんの五月病の症状と治療した方法

5月病を発症した原因

私は、42歳、会社員です。会社に入社した当初のことです。学生から社会人になり、気持ちは高揚していたのですが、その反面社会人としてやっていけるのかどうかいつも不安でした。学生時代は不規則な時間を過ごしていたため(深夜のバイトなどもあり)、規則正しい生活になれていなかったこともあったと思います。

そして、慣れない環境の変化に加え、日々の社会生活、慣れない仕事なども重なり、私は少しうつ状態になっておりました。土日に同期とリフレッシュのため出かけたりもしましたが、月曜日が来ることを考えると、日曜日の夕方から毎回、憂鬱の気持ちでいっぱいでした。

どんな症状を発症しましたか

私の症状は、夜眠れない状態が続きました。また食欲不振にもなり、入社後、体重が10Kg近く落ちました。夜眠れないため、平日のお昼以降は、頭が回転せず、体がとてもだるい状態でした。そのため、体が底まで疲れているのなら、夜は寝れるであろうと考えていたのですが、夜、布団に入ると、いろいろと考えてしまい、社会人としてこのままやっていけるのかといった不安でいっぱいとなり、結果眠れないといったサイクルに落ちておりました。

病院にもいって薬を処方してはもらったのですが、多少ましになる程度で、根本的な解決には至っておらず、入社してまもなく、会社を休むことが多くなりました。

どうやって乗り越えましたか

私は、まずこの状況を打破すべく、一旦実家に戻ることにしました。寮生活を送っていたのですが、一旦寮から離れ、実家で静養した後、再度社会人として復帰したいと考えました。会社には正直に説明をし、休みを頂き、福岡にある実家に戻り、自分の気持ちをコントロールすべく毎日、自転車で公園などにサイクリングに出かけました。

公園に行くことで、少しでも社会を肌で感じる状態を維持したかったのだと思います。負けて逃げてきた自分を戒めるためにも、今おかれている状況を認識する上でも、極力外に出る事にしました。そして、いろんな人と接して話をする機会を自分なりに作ることで、今の状況をどうやって回避すべきか模索しました。

その中で、私はあることに気付きました。私はがんばらなくていいんだ。まずは自分のやれることだけやってみようと。すると、気持ちがだいぶんと楽になりました。

五月病を発症してしまった人へのアドバイス

誰しも、気持ちの浮き沈みはあると思います。気持ちをコントロールできるのであれば、悩みなんて生じなくて済みますが、そんな人は限られております。気持ちの浮き沈みに対し、それを素直に受け止め、自分のおかれている状況から一旦は逃げてみるのもありだと思います。

逃げることは恥ずかしいことではありません。

逃げることで自分を守ってあがられるなら、それはとても大切なことです。私は、会社に復帰することができましたが、決して完治したとは思っておりません。完治せずとも、自分で模索し、頭を切り替えるきっかけがつかめれば、誰でも何とかなると思います。何とかしようとするのではなく、何とかなると考えることが一番大切だと思います。

五月病の治療方法

五月病は人間関係が原因と伝えました。なので、さらに時間が経って、人間関係が落ち着けば自然と症状が治まることが多いですが、改善しない場合は、悩まずに心療内科などに相談しながら治療をしていくことも考えましょう。

治療方法としては、気分転換をしっかりしてくこと、睡眠薬などを処方してもらい、しっかりと睡眠をとることも重要です。仲の良い昔からの友人や恋人との時間をゆっくり取るというのもいいようです。

Pさんの言うように、同しようもないようであれば、逃げてしまうのも治療方法としては否定しません。五月病の原因は人間関係ですから、人が変われば、適用できるようになることも多いようです。とにかく、無理をするのが症状悪化につながります。

ただ、逃げると言うのは環境の変化を求めるということです。お酒や薬やギャンブルに逃げてはいけません。別の問題を引きをこすことに繋がりますから。

-ライフスタイル・生活, 健康のこと