健康のこと 子どものこと

子どもだって花粉症になる!どんな症状?どんな対応をするべき?

子どもも花粉症になる?

花粉症は大人だけのものではありません。子どもだって花粉症になるのです。しかも、子どもの花粉症は年々増えています。大人の花粉症も増えているので、そりゃ、子どもの花粉症も増えます。

『鼻アレルギー診察ガイドライン2016年度版』によると、5~9歳で13.7%、10~19歳では31.4%もの子どもが花粉症になっているようです。ある程度大きくなった子どもであれば、花粉症の判断もつくでしょうが、5〜9歳の子どもだと、親が花粉症と気づいてあげなければ花粉症だと判明しないこともあります。「ずいぶん長い風邪だな〜」なんて思っていたら花粉症だったということもあるようです。

大人の花粉症の季節に子どももくしゃみをしているようであれば、花粉症を疑ってください。学校や塾で症状が出ているようだと、他の子の迷惑にもなりますし、お子様の集中力にも影響が出てしまします。

早くからきちんと対応していくことで、お子様を守ってあげてくださいね。

お子様が花粉症かもと思ったら

子どもが花粉症だと思ったら、まずはアレルギーを検査しましょう。耳鼻科でも小児科でも皮膚科でも構いません。ポイントはアレルギー検査を受け付けているかどうかです。小児科でも耳鼻科でも皮膚科でも構いません。検査機関で花粉症かどうかをきちんと判断してもらうことが重要です。

ここが間違ってしまうと、その後の治療や対策はちんぷんかんぷんになってしまいます。掛かりつけの病院にこだわることなく、きちんと検査を受けてください。

花粉症と判断されたときの対応

もし、お子様が花粉症と判断されてしまったら、対応は大人と同じです。症状に応じて、抗ヒスタミン薬や、ステロイド点鼻薬などで治療することになります。小児科や耳鼻咽喉科での治療になります。

大人と違って、子どもの場合は自分の症状をきちんと説明できないことがあります。また、体の大きさなどに合わせた薬の処方をしていく必要があるので、定期的な通院が必要になることがあるようです。

花粉症と判断された直後は頻繁に通院して、薬の量などを調整していく必要があります。翌年以降は早い段階から通院をはじめて、薬を処方してもらって対応していくことで、症状がひどくなるのを防ぎます。これは大人も同じですね。

お子様が花粉症になったお母さんに状況を伺いました

お子様が花粉症だと気づいた経緯

主人が数種類の食物アレルギーなので、息子にもアレルギーがあるのではないかと思い、生後すぐに小児科の血液検査で調べてもらいました。やはり、息子にも食物アレルギーが遺伝していました。1歳頃には食物アレルギーは治ったものの、季節の変わり目にくしゃみと鼻水の症状が出がちなのが気になって、4歳頃に再びアレルギーの血液検査をしました。

すると、スギ花粉に対するアレルギー反応の数値がかなり高く出たのです。4歳にして花粉症になるとは思っていませんでしたが、家族のアレルギーがあったので、早めに検査・発見できたのは良かったと思います。

どのような対応をしましたか(病院で治療、市販の薬で対応など)

小児科での血液検査の結果、スギ花粉による花粉症だと判明したので、その結果を持って近所の耳鼻科に通院することにしました。耳鼻科には、初めのうちは週に1回通院するように先生から言われたので、毎週通いました。問診、診察、鼻水の吸引、鼻と口からの吸入をして、薬を処方されるというメニューです。

正直なところ、毎週の通院は負担だったので、回数を減らせないか先生に相談したところ、小さい頃は症状が落ち着かないため、薬の種類や量を適切なものを見極めるために頻繁に通院して欲しいとのことでした。そのような理由から、発症した4歳の花粉症の時期の前半は毎週通院しました。最終的に飲み薬・点鼻薬・点眼薬の種類と量も適切なものが分かり、後半は隔週の通院になりました。最終的には月に1回の通院で済むようになりました。

その結果、お子様はどんな様子になりましたか(よくなった、よくなったけど大変など)?

薬の量が多かったのと、初めての点鼻薬・点眼薬で息子自身もだいぶ戸惑ったようでした。しかし、薬を拒否して過ごすと、目のかゆみや鼻づまりが酷くなって苦しいと理解したのか2〜3日もするとすんなり受け入れたようでした。症状が落ち着くまでは、私が幼稚園に点鼻・点眼しに行ったことが少し大変でした。1週間もすると、薬の効き目が出てきたのか徐々に症状が軽減したようで、目のかゆみを訴えることが減ってきて安心しました。

今年はどんな対応をしていきたいと思っていますか?

今年は、早めからアレルギーの薬を服用して、症状の軽減に努めたいと思います。そうすることで花粉症ピークの時期の薬の種類や量を減らすことができるからです。4歳で発症した時にはたくさんの薬が処方されましたが、早めから始めることで年々薬の量は減っていると思います。

その他に何かあればお願いします

4歳で発症した時には、症状にも薬の量にも驚きました。しかし、9歳になった息子は、自分でもアレルギー体質であることを理解し始め、自ら薬の調節を考えて対処しています。最初は大変かもしれませんが、大きくなっていくにつれ、症状も薬の量も変わっていく可能性があります。これからも息子の様子を見ながら、症状緩和に向けて工夫をしていきたいです。

子供の頃から花粉症だなんて大変ですが

お話を伺えたケースでは4歳で発症とのことでした。僕は大人になってからの発症ですが、それでも毎年対応が大変です。ましてや子供です。花粉症を理解することができずに、苦しんだり、薬などを嫌がったりすることもあるでしょう。

また、子どもだけでなく、その親御さんも大変です。病院に通わせ、点眼薬を挿してあげたり、薬を飲ませてあげたり、マスクを用意したり、メガネを用意したり。

でも、これは、お子様と一緒に乗り越えていくしかありません。できることはしっかり向き合ってあげることだけです。そして、花粉の季節が近づいたらできるだけ早く対応してあげてください。初年度はしょうがありませんが、次年度以降は早くから対応できるかどうかで症状が全然違ってくるからです。

-健康のこと, 子どものこと
-